福岡県篠栗町でドリームサポーター発見!

ドリームサポーターの読書会の参加者様から、フリースクール山ねこでマルシェがあるので紹介したいのでいきましょう!予定あけておいてください!

とのことで、趣味のドラムスクールがない週だったので、甥っ子、姪っ子に会いに実家に帰ろうかなと思ってたのですが、いつの間にか予定を入れられ(笑)フリースクール山ねこに行ってまいりました。

福岡市は俺の庭というくらいのコンフォート・ゾーンなのですが、篠栗町は全くの詳しくなくてどこだろう?と思いながら、高速を心地よく車を走らせ篠栗I.C.で降りてしばらく道のりに進み左折すると、いきなり山道で緑の自然豊かな風景に変わり、癒されるな〜と思いながら運転してたら、ナビが示すのは山の上!!山ネコというだけあって山の上にありました!

とても良い天気で緑が心地よかったです!写真撮り忘れた!(笑

ご紹介いただいて、一言二言会話を交わし、子供たちと接しているところを見てすぐにドリームサポーターだとわかりました!

興味関心から学ぶ

「知りたい」「やってみたい」からイキイキと輝く目。
興味関心から始まる知的欲求が学びへとつながります。
山ねこでの活動はすべてが『総合学習』
国語、算数、理科、社会など教科を区切ったものではなく、
あそびや暮らしの中に「学び」がつまっています。

引用元:https://freeschool.hp.peraichi.com/yamaneko/

というのが特徴の一つで、パフォーマンスタイムでは、子供たちの発表があったのですが、ゴールデンウィークに、とあるお子さんが、スティックのパフォーマンスをみて自分もやってみたいと思い、仲間と共に練習をして、パフォーマンスをしていてたのが印象的でした。投げ銭ライブということで、投げ銭で集めたお金で長崎の壱岐島への遊学旅行への資金集めもイベントともなっていて、すごいなぁ〜、よく考えたな〜エフィカシー高いな〜と思って、パフォーマンス観戦を楽しんで、もちろん投げ銭してきました!

本当に、どの子供たちも自分らしさを発揮していて、目がキラキラと輝いていて、ドリームサポーターに囲まれて育っていくのに子供たちに日本の未来を感じました!10年、20年先にドリームサポーターに囲まれて育っていく子供たちは大人になったときに、自然と子供たちのドリームサポーターとして周囲の子供たちの夢実現をサポートしてくれるはずです!

自画自賛という習字が飾られていました!素晴らしい!これはエフィカシー高くなりますね!

謙遜はエフィカシーを下げますから、自画自賛で自分で自分をすごい!と思うことは大切ですし!それを周囲もすごい!もっとできる!と、エフィカシーを日々高めて周囲のエフィカシーも上げていってるんだろうな!と思いました!

私も手ぶらで行くのもなんでしたので、ドリームサポーターの書籍を10冊プレゼントしてきました!!

パラパラでもいいので読んでくれるとうれしいなぁ〜♪

何冊かコーチングの書籍を読んだり、プロのコーチ向けに書かれていて少し難しいところもあるので、私は社会貢献の一環でドリームサポーターの読書会をしています。

子供たちの夢実現をサポートする、ドリームサポーターの先生方がいらしゃるフリースクール山ねこ是非一度訪れてみてください!

またきてね!と、ちーちゃんに言われたので、私もまた時間ができたら足を運んでみようと思います!

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です