子供たちのプログラミングのメンターでした。

9/15(土)本日はCoderDojoももちで子供たちのプログラミングのメンターのボランティアでした。

初参加のお子さんもいて新鮮な感じでした!

メンターと言っても、どうのこうのアドバイスをするのではなく、あくまで子供たちが主体的にやりたいことをサポートするのがお仕事です。

例えば、マインクラフトをしたいお子さんがいたら、マインクラフトのインストールや最初のやり方をサポートしたりといったといったお仕事です。

子供たちがとても楽しそうに好きなことに取り組む姿に、日本の未来を感じます。

自分自身、英会話スクールで子供たちに英会話を教えていたりしていたのですが、子供たちがとてもいきいきと楽しそうに遊んでいたのがいまでも鮮明に思い出せます。

もう何年も経ちましたが、みんな元気だろうか?まだ英会話を楽しんでいるかな?英会話好きでいたら嬉しいなぁ〜英語が得意科目だったらいいなぁと、ふと思ったりします。

今日は教育版のマインクラフトがあるのを初めてボランティアをしていて知りました。

https://education.minecraft.net/ja-jp

すごい子は専用のキーボードとマウスを使ってものすごい勢いで動かしておりました。また、マイクラ動画を自分でつくりYoutubeにアップもしているようです!すごい!

主催者から忙しくてなかなかcoderdojoを回すのが手が回らなくなっているとご相談があり、自分がcoderdojoももちの募集・告知の管理を引き受けることにしました!

毎月第3土曜日に開催予定です。場所は福岡タワーがあるTNC会館3階会議室です。

また来月の開催が楽しみです!

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です