コーチを選ぶコツ

コーチングセッションを受けるにあたってどのコーチからセッションを受けようとか迷っている人もいますよね。

エフィカシーが高いとか、お金を稼いでそうなコーチとか。コーチを育てているコーチとか。

さまざまな肩書きを持ったコーチがいるなかで、これだけは押させておけば大丈夫。

それは、

どこの

誰から

見ても

圧倒的に

いい人

表の顔と裏の顔とかそんなことはなく、

人を騙しうちするようなこともなく、

どこの

誰から

見ても

圧倒的に

いい人

これを感じることができるかです。

小馬鹿にするようなこともなく、

どこの

誰から

見ても

圧倒的に

いい人

この基準だけ満たしていれば、苫米地式コーチングでもTICEコーチでも、それ以外のコーチング資格を持っているひとでもOK

そもそも、ルー・タイスはコーチングの創始者ですが、つまり、コーチング資格なんて最初はなかったってこと。

クライアントのためだけに、セッション中、セッション外でも、契約期間が過ぎてもクライアントのゴール達成のことだけを真剣に思ってくれる。

それが、

どこの

誰から

見ても

圧倒的に

いい人

です。

もしこの人だと感じるならばお問い合わせやSNSのDMでコンタクトをとってみたり、トライアルに申し込んだりしてみるといいでしょう。

色々なプロのコーチがたくさんいますからね。

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です