ゴールをたくさん持っておく
コーチング普及のため、九州の旅を情報発信しながらここ数日回った。
人生を良くするにはバランスが重要。コーチングセッションに来てほしいし、フィッシングに旅にも出たい。ではまとめてやってしまえ!ということだ。
プロのドリームサポーターコーチ五十嵐博司が八女〜柳川〜熊本を旅する
プロのドリームサポーターコーチ五十嵐博司が阿蘇〜高千穂を旅する
プロのドリームサポーターコーチ五十嵐博司が高千穂〜宮崎市へ行く
プロのドリームサポーターコーチ五十嵐博司宮崎市〜えびの市〜人吉市へ行く
プロのドリームサポーターコーチ五十嵐博司が人吉〜熊本〜福岡へ(1日で191キロ走ったみたいだ)
ちなみに、僕は友達と旅に出る時は詳細に予定を立てるのですが、自分一人で旅に出るときは、ざっくりと決めて、その場の現地情報を得たりして、無意識がピンと来たところに行ってみたり。なんとなく直感で決めることが結構あります。思わぬ発見があり面白いものです。

これがかなり重要なんですね。苫米地博士はメニューを見て1秒で決めるトレーニングを紹介していますが、似たようなものです。とりあえず、ざっくり旅に出て無意識がピンと来たところに行ってみる。人の行動のほとんどは無意識ですから、無意識の使い方に慣れるのもしよかったらやってみてください。
論理的な根拠はないけど、なんかいけそうかも。みたいな感じです。