英語力アップ総合メルマガNo.1サンプル
以下のようなメルマガを配信していこうと思います。
英語の表現力に単語やイディオムの豊富さが欠かせません。
このメルマガでは英語の表現力に必要な単語やイディオムを配信していきます。
日常英会話、TOEIC、英検3級〜2級、IELTSにお役立ち
日常英会話でよく使う単語です。
見る系の表現一覧です。
look at 〜 〜を見る。atのイメージは点です!!
atが示す点を見てという意味になります。
look at the man walking down the street.
あの通りを降っている男の人を見て。
walkingは分子構文と呼ばれるものですが、難しく考える必要はありません。
the man = wakingという関係をつくってだけです。
the manをもっと説明したい→どんな状態?→walkingな状態と並べる感覚で文を作ります。
watch 〜 〜 じっくりと見るというイメージを持つ単語。
I watched the TV program last night. そのテレビ番組を昨日の夜見たよ。
seeは視界に入るイメージ
例えば約束の場所について、電話してみてどこにいるのか
Where are you? ときいたら
I see you あなたが見えるよ(視界に入ってるよ)
みたいに使います。
stare at 〜 〜をじっと見る。というイメージです。
Don’t stare at her.
とかカナダにいた時、カナダの友達からよく言われたものです。笑
gaze at〜 stareよりさらに感情がこもってじっと見つめるという意味が強い単語。
Takeshi gazed admiringly at Taro.
たけしは、尊敬の念を持ちながら、太郎を見つめた。
ようのなニュアンスの違いになります。
gazed admiringly at とか単純にgaze at を使うのではなく、admiringlyと意味を詳細にする表現を入れると意味がさらにはっきりとして伝わりますね!IETLSスピーキングで出てきたら高得点が狙えそうですね!
メルマガ登録は以下のフォームからどうぞ